コーミングは地味だけど【縁の下の力持ち】的な技術だから


こんにちは。


大宮美容室 Ashでボブを得意とする 安井 昴です。




こんな、僕に鈴木から質問がありました。

どうしたら、コーミングで髪が引っかからなくなりますか??




以前から鈴木のコーミング(クシで髪をとかすこと)には、気になる節があって指摘したり教えたりしていました。


『テンション(引っ張る)かけすぎ』

『髪を小分けしてからとかしなよ』

...etc


本人も色々考えて、改善していることは僕も知っていました。


コーミングって地味な技術なんですけど、バカにできなくて美容学生の時から今の今まで使っているとても大切な技術の1つ。



コーミングが下手だとお客様の髪を引っ張ってしまったり、絡ませてしまったり、最悪の場合は抜いてしまったりと、お客様を悲しませる結果になってしまいます。


ここは、彼の成長の為にも絶対に上手くなって欲しい。



コーミングは、カット・カラー・パーマなど美容室での技術全てに精通していますから、今から直しておかないと後々こまりますからね。


そこで、
【airの木村さん 】のコーミング動画


僕は、マルチバースという美容師向けオンラインサロンに参加させてもらっていて、そのコミュニティーでアップされたいた技術動画を思い出したんです。






有料コミニュティーの為モザイクにて失礼します。



でも、スタッフが見る分には良いかと、大切なお客様を、悲しませないためにも




もしかしたら、大きなお世話かもしれないけどそんなのかんけーねーッス (^-^)


鈴木のコーミングが上手くなればそれでいい


期待してます。





0コメント

  • 1000 / 1000